病後児保育「こもれび」は新型コロナ対策を行いながら、受入を実施しています
病後児保育「こもれび」&「うぐいす学童クラブ」新施設のパンフレットはこちら!
※だれでも利用できるの?
※病気の回復期とは?
概ね、次のような状態の子どもさんをお預かりします。
●かぜ、扁桃腺炎、下痢嘔吐症など、日常にかかる病気
●水痘、風疹、おたふくかぜなど、伝染病疾患 ⇒ 他に感染する感染期を経過したのち
●気管支喘息などの慢性疾患
●やけどなどの外傷性疾患の養生期
●水痘、風疹、おたふくかぜなど、伝染病疾患 ⇒ 他に感染する感染期を経過したのち
●気管支喘息などの慢性疾患
●やけどなどの外傷性疾患の養生期
●熱が37℃を超え、学校や保育施設には行けない場合
※いずれも医師の「利用申込書兼診療情報提供書」が必要です。
※いつ利用できるの?
原則として、次の曜日・時間帯で受け入れを行います。事前に相談してください。
●月曜日から金曜日(祝祭日や年末年始等は除く)
●午前8時から午後5時00分(午後6時まで応相談)
●連続する7日間以内(土・日を除く)
●一日の定員は、3人までです
●午前8時から午後5時00分(午後6時まで応相談)
●連続する7日間以内(土・日を除く)
●一日の定員は、3人までです
※利用するにはどうしたらいいの?
●「病後児保育事業利用登録申請書」を提出してください。(提出先:「こもれび」、「榛東中央こども園」、又は「榛東村住民生活課」)利用当日提出も可です。小学校卒業まで有効です。
●利用希望日前日までに、「こもれび」又は「榛東中央こども園」に電話又は来園し予約してください。
●緊急の場合には、当日の受付も行いますので、お気軽にご連絡ください。当日受付時間(7:30~)
●利用当日は、「病後児保育利用申込書兼診療情報提供書」を「こもれび」に持参してください。
●利用当日は、「病後児保育利用申込書兼診療情報提供書」を「こもれび」に持参してください。
各様式のダウンロードはこちらから
病後児保育利用登録申請書 (183KB) 「こもれび」を利用する際、初めに一度だけ提出していただく書類です。 |
病後児保育利用申込書兼診療情報提供書 (84KB) 利用当日にお持ちいただく書類です。 |
病児・病後児保育利用料助成金申請書 (81KB) 村内の利用者の方で、利用料の2/3の補助を受ける際、必要となる書類です。
|
「こもれび」お薬依頼書 (172KB) 与薬の依頼書です。注意事項を良くお読み下さい。
|
病後児保育「こもれび」利用案内パンフレット (1331KB) |
※利用料は?
●一日あたり、1,500円
(村内に住所を有する保育所や幼稚園に通われている方及びそれに類する方は、村から2/3の補助があります。ただし、一度につき2,000円まで補助)
●昼食やおやつを希望される方は、実費(300円)で榛東中央こども園の給食を提供します。
※持ち物は?
●全ての子どもさんが共通に持参するもの
子どもさんの健康保険証と福祉医療費受給資格者証の写し、汗ふきタオル2枚
●乳幼児のお子さんに必要に応じて持参してほしいもの
箸(スプーン)、歯ブラシセット、ガーゼのハンカチ、口ふきタオル、手拭いタオル、食事用エプロン、紙おむつ、哺乳瓶、午睡用布団、シーツ、ビニール袋3枚、着替え等の衣類、その他保護者が必要と思う物
*持ち物には、必ず記名をお願いします。
子どもさんの健康保険証と福祉医療費受給資格者証の写し、汗ふきタオル2枚
●乳幼児のお子さんに必要に応じて持参してほしいもの
箸(スプーン)、歯ブラシセット、ガーゼのハンカチ、口ふきタオル、手拭いタオル、食事用エプロン、紙おむつ、哺乳瓶、午睡用布団、シーツ、ビニール袋3枚、着替え等の衣類、その他保護者が必要と思う物
*持ち物には、必ず記名をお願いします。
※注意することは?
●容体が急変した場合等は緊急連絡をしますので、その場合は早急に対応してくださるようお願いします。
●万一、緊急連絡に応じられなかった場合の事故等については、原則として申請者に責任を負っていただくことになりますので、ご承知おきください。
●送迎は、保護者の方が責任を持ってお願いします。
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。